星座を作る ― 2012年09月12日
ここ数日は、私にしては結構早起きしているのですが、反動で昼の眠気がすごく、昼寝してしまうのでプラマイゼロ、というか、むしろ昼夜逆転に転落しそうでよろしくないのではないかと思います。
昼寝を必要とする時は、ただ眠いというよりも気力を必要としている状態なので、今の私はもしかしたら、底にひびの入ったガラス容器のように、見えにくいところから気力が漏れているのかも知れません。わかりやすいストレッサーは全部取り除いているのですけれどね。不思議なものです。
最近は新型うつとかいう、あのあまり好きになれない言葉が出てきて、「夜は起きていられるのに昼は起きられないといって仕事を休んだりするのは、病気ではなくて怠け、甘えだ」みたいなことを言う人もいますが、健康でない時に夜に訪れる眠気と、昼に覆いかぶさってくる眠気は明らかに別物なので、その二つを一緒にして語る人は、単にそういう経験をしたことのない幸せな人なのだと思います。
別物、というのは、単純に別の感覚というだけでなく、たぶん目的というかその眠りを必要とする理由も違うのです。なので、私は余裕がない時には、あまり無理をせずにおとなしく昼寝をすることにしています。余裕がない時にこういう辻褄合わせをしておかないと、もっと厄介な何かを招くのではないかと思うからです。
そんな感じなので、私の精神的低調が復調していく過程は、階段を一段ずつ上っていくのではなく、空に散らばる星を飛び交って線でつないで形を作っていくようなものになります。AができるようになったからA'へ、というような、技術の進歩のような経過をたどりません。Bの次にCが来て、Aに飛んだかと思うと急にEが現れて、またBを繰り返す、というような状態です。
たぶん、「徐々に"まっとうな状態"に戻っていく」ということを期待する視点からは、こういうのは耐えられない、許しがたい復調に見えるのでしょうが、もともと私が目指す精神状態は、段階を積み上げていった高みにあるものではなく、星を繋いでできた星座のようなものなので、すれ違うのは仕方ないのかも知れません。
まあせめて、あまり大きな破綻をしないで済むように、のんきに生きていきたいと思います。
昼寝を必要とする時は、ただ眠いというよりも気力を必要としている状態なので、今の私はもしかしたら、底にひびの入ったガラス容器のように、見えにくいところから気力が漏れているのかも知れません。わかりやすいストレッサーは全部取り除いているのですけれどね。不思議なものです。
最近は新型うつとかいう、あのあまり好きになれない言葉が出てきて、「夜は起きていられるのに昼は起きられないといって仕事を休んだりするのは、病気ではなくて怠け、甘えだ」みたいなことを言う人もいますが、健康でない時に夜に訪れる眠気と、昼に覆いかぶさってくる眠気は明らかに別物なので、その二つを一緒にして語る人は、単にそういう経験をしたことのない幸せな人なのだと思います。
別物、というのは、単純に別の感覚というだけでなく、たぶん目的というかその眠りを必要とする理由も違うのです。なので、私は余裕がない時には、あまり無理をせずにおとなしく昼寝をすることにしています。余裕がない時にこういう辻褄合わせをしておかないと、もっと厄介な何かを招くのではないかと思うからです。
そんな感じなので、私の精神的低調が復調していく過程は、階段を一段ずつ上っていくのではなく、空に散らばる星を飛び交って線でつないで形を作っていくようなものになります。AができるようになったからA'へ、というような、技術の進歩のような経過をたどりません。Bの次にCが来て、Aに飛んだかと思うと急にEが現れて、またBを繰り返す、というような状態です。
たぶん、「徐々に"まっとうな状態"に戻っていく」ということを期待する視点からは、こういうのは耐えられない、許しがたい復調に見えるのでしょうが、もともと私が目指す精神状態は、段階を積み上げていった高みにあるものではなく、星を繋いでできた星座のようなものなので、すれ違うのは仕方ないのかも知れません。
まあせめて、あまり大きな破綻をしないで済むように、のんきに生きていきたいと思います。
最近のコメント