熟成期間2012年09月06日

 この数ヶ月の低空飛行生活をもう少しましな状態にしようという気力がようやく出てきました。朝起きて、ごはんをまともに作って、ものを書いて、という人間らしい生活です。どれだけ私の「人間らしい生活」のレベルが低いのかという話ですが、そこに深入りするとまた面倒な気分になるので、あまり気にしないのがコツです。
 そしてそういう時には、少し余ってきた気力を一気に使い切って色々やりたくなってしまうので、そこにも深入りしない必要があります。お小遣いが入って、あっという間に無駄遣いするあのノリですね。そう言えば私はお金を遣うのもあまりうまくないです。リソースの分配全般がへたくそなのでしょうか。

 まぁ、こういう気分というか、気力が出ている状態は当たり前ながら長続きはしないので、あとはいかに、この気力が下がった後に人間らしい生活を保てるようつっかえ棒になるような習慣をつけるかという問題になりそうです。
 今年の頭に考えた目標は、ライフログをつけてみようということだったのですが、それに関する色々なTipsが、意外とここへ来て役に立っています。
 不思議なことに、こういうTipsや知識や「やり方」というのは、知ってすぐ試してもうまくいかないことが多いようで、少なくとも私の場合、タイミングもあるのでしょうが一定の熟成期間が必要みたいです。
 何とか今年が終わる頃には、まともな人間ライフを構築できているといいのですが。熟成がちゃんと終わっておりますように。

 ああ、そういえば、今年仕込んだ味噌の天地返しを先日しました。こちらは確実に順調に熟成しておりました。人間よりも、麹さまの熟成の方がずっと信頼性が高いのは確かと言えましょう。