巴馬ロハスカフェ2011年01月30日

 久しぶりに軽鴨の君と連れ立って銀座に赴いて参りました。日経新聞に掲載されていた、「巴馬ロハスカフェ」に行くという、ミーハーな目的です。
http://www.bama-cafe.com/

 ナチュラル系のカフェやお店は、こぢんまりして手作り感にあふれて、ということが多いのですけれど、ここはロハスブームの火付け役(その商業センスに私の周囲では賛否両論……というか否の方が多いか、私は嫌いじゃないですけど)のソトコトがプロデュースというだけあって、こぢんまりの対極という感じでした。
 銀座のみゆき通りにふさわしい、シックな内装。80席ということでかなりの広さです。朝9時から夜23時(ラストオーダー22時)までの通し営業で無休。すごい気合いです。
 お昼に行ったのでランチのコースを頼みましたが、1200円のコースはボリュームたっぷりですごいコストパフォーマンスでした。お粥がおいしかったー。2500円のコースの方は、量は値段相応でしたが、炒飯の出来などが非常によくて、納得。銀座でこの値段でこの質ならば、これはありがたいなぁという感じでした。
 何より、ランチはお茶がポットでサービスされて、お湯も追加できて、わずか200円というのが驚きです。何だか香港の飲茶を思い出しました。

 という訳で、何だかお店紹介のようになってしまいましたが、おいしかったので幸せでした。
 ついでに銀座の東急ハンズに寄って、あれこれ買物をして雑貨を見て、目白のエーグルデュースでケーキを買って帰宅、という、絵に描いたような「お出かけの日」でした。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルを記入してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://satominn.asablo.jp/blog/2011/01/30/5656746/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。